2013年06月21日
「エネルギー」ってなんだろう?

電気は、私たちの生活にはなくてはならないもの。福島県の原子力発電所の事故以来、全体の88パーセントが火力発電ですが、その燃料もあとわずか・・・。新エネルギーの開発が重要な「カギ」となります。
子ども科学実験隊は、隊長の元東海大学海洋学部教授の中山隆雄工学博士の指導のもと、電気をおこす実験を行いました。中でも、燃料電池や温度差発電は、初めて試みる実験で「なんで」「どうして」の声が、子ども達のあちこちから上がりました。ゆくゆくは大人になる子ども達が今回体験した電気をおこすしくみや電気が発生する現象のおもしろさを、将来の新エネルギー開発につなげられるよう期待します。
Posted by みんくる at
16:00
│Comments(0)
2013年06月21日
平成25年度 第1回 金谷公民館運営審議会 開催される
6月18日(火)午後1時20分頃より、本年度第1回目の金谷公民館運営審議会を開催しました。1人の委員が欠席しましたが、他の5人は10分前には全員そろいました。
先ずは、委員のみなさまに社会教育課長より委嘱状(任期は2年)を交付して、調査審議をお願いしました。
島田市には3つの公民館があり、いずれも年間の利用者は4万人前後です。当館は36,684人で昨年比4.6%の減となり、その要因は貸館利用者が減ったことにあります。今回はどうしたら増やせるか、もっと使い勝手をよくする、空き室情報を発信するなどいろいろな意見が出ました。

先ずは、委員のみなさまに社会教育課長より委嘱状(任期は2年)を交付して、調査審議をお願いしました。
島田市には3つの公民館があり、いずれも年間の利用者は4万人前後です。当館は36,684人で昨年比4.6%の減となり、その要因は貸館利用者が減ったことにあります。今回はどうしたら増やせるか、もっと使い勝手をよくする、空き室情報を発信するなどいろいろな意見が出ました。


Posted by みんくる at
12:58
│Comments(0)
2013年06月21日
玄関前にある寄せ植え鉢をリニューアル

先日までは木でできた鉢で、たいぶ時間が経っていることから動かしたらつぶれてしまう状態でした。そんな状況を見かねて新たに陶器の鉢を持ってきて、その場で土を入れ替え、寄せ植えをしていただきました。ありがとうございます。



Posted by みんくる at
12:32
│Comments(0)
2013年06月18日
金谷公民館(みんくる)納涼夏まつり第3回実行委員会開催される
先日(6月14日)公民館会議室で、午後7時30分~9時まで3回目の「納涼夏まつり」実行委員会が開催されました。全体会議は今回で終了し、今後は各コーナーの担当者と協議を行っていきます。はじめての試みなので不安材料はいっぱいですが、それ以上に楽しみもいっぱいあるので、実行委員、事務局(金谷公民館)ともども「わくわく・ドキドキ」で進めていきます。「納涼夏まつり」のお知らせは、①ちらしの配布(金谷地区の幼稚園・保育園の全年中・年長組、金谷・五和小学校全児童、金谷中学校全生徒:ボランティアの募集も併せて、市内の社会教育施設等に配架)②金谷公民館かわら版6月15日号(各戸配布)③メディアへの出演(ラジオ)、④ホームページ掲載等行っています。もちろん公民館内にもポスターを掲示しています。
「金谷公民館(みんくる)納涼夏まつり」は、7月15日(月・海の日)午後2時30分~です。




Posted by みんくる at
16:13
│Comments(0)
2013年06月14日
高齢者学級(もみじ学級)の移動学習会報告





もみじ学級では、今後も市内の高齢者学級との交流会を計画していきたいので、みなさまよろしくお願いいたします。


Posted by みんくる at
18:06
│Comments(0)
2013年06月13日
コメコメファイトクラブの田植だホイッ!


Posted by みんくる at
16:08
│Comments(0)
2013年06月08日
「金谷公民館まつり」第1回運営委員会がスタート!
6月5日の夜7時30分より、公民館まつりを開催するための運営委員会がスタートしました。委員のみなさま、11月16日~17日の本番に向けてよろしくお願いいたします。
また、金谷公民館を利用している団体やグループのみなさまのご協力をいただき今年も公民館まつりが開催できることを職員一同心より御礼申し上げます。今年は、7月15日に納涼夏まつりも開催するため「金谷公民館2大まつり」が同時進行中で・・・職員総出(3人)で日々奮闘中です。みなさまのご支援、ご協力を心よりお願いいたします。

また、金谷公民館を利用している団体やグループのみなさまのご協力をいただき今年も公民館まつりが開催できることを職員一同心より御礼申し上げます。今年は、7月15日に納涼夏まつりも開催するため「金谷公民館2大まつり」が同時進行中で・・・職員総出(3人)で日々奮闘中です。みなさまのご支援、ご協力を心よりお願いいたします。
Posted by みんくる at
11:30
│Comments(0)