2015年09月17日
大好評!中高齢者のストレス解消講座
9月12日(土)、市民学級(学級名「かなや未来塾」)の学習会を一般の方も参加できる公開講座にして、「中高齢者のストレス解消講座 ~男の気持ち、女の気持ち~」というテーマで開催しました。
講師は、市職員の臨床心理士「中村航太さん」です。

当日は、女性35名、男性19名の54名(うち市民学級生21名)が参加しました。
当初、人が集まるかどうか心配していましたが、なんと一般の方が23名集まり、そのうち夫婦参加も7組いました。
講師から、中高齢者のストレスについてレクチャーしてもらった後、男性4班、女性5班に分けて、各々の悩みを付箋に書き出し、「自分自身、配偶者、家族、友人、その他」に分類して、悩みを共有しました。


その悩みの解消法として、配偶者や子どもとのコミュニケーションの仕方について2人1組になって、いろいろな場面を想定して声をかけあう練習をしました。
この他、睡眠のとり方やストレッチ体操などストレス解消法を学びました。

受講した方から、「いろいろなストレスをかかえている人が多いなと思った。自分のストレスを同じ班の人に話し、聞いてもらい、共感したり、いろいろなアドバイスをもらった。ストレス解消法のいい勉強になった。」と、感想をいただきました。
講師は、市職員の臨床心理士「中村航太さん」です。
当日は、女性35名、男性19名の54名(うち市民学級生21名)が参加しました。
当初、人が集まるかどうか心配していましたが、なんと一般の方が23名集まり、そのうち夫婦参加も7組いました。
講師から、中高齢者のストレスについてレクチャーしてもらった後、男性4班、女性5班に分けて、各々の悩みを付箋に書き出し、「自分自身、配偶者、家族、友人、その他」に分類して、悩みを共有しました。
その悩みの解消法として、配偶者や子どもとのコミュニケーションの仕方について2人1組になって、いろいろな場面を想定して声をかけあう練習をしました。
この他、睡眠のとり方やストレッチ体操などストレス解消法を学びました。
受講した方から、「いろいろなストレスをかかえている人が多いなと思った。自分のストレスを同じ班の人に話し、聞いてもらい、共感したり、いろいろなアドバイスをもらった。ストレス解消法のいい勉強になった。」と、感想をいただきました。
Posted by みんくる at
15:31
│Comments(0)